仕事柄、生成 AI は良く使うし、ニュースとかを見てると「AI に奪われる仕事・奪われない仕事」みたいなネタは相変わらず人気がある模様。自分も、そういうネタで少し書いてみる。とは言え、ちょっと違う切り口にしてみたい。 1…
自分は YouTube もテレビも暇つぶしに見るけど、そんなにヘビーユーザーというわけでもない。登録している YouTube チャンネルもほとんど無い。ただ、スポーツが好きなこともあって、何かのきっかけで見た「竹原テレビ…
最近以下の本を買った。訳本なんだけど、第一著者のJudea Pearl さんが、「UCLA の大学院レベルの授業で使用している教科書」だそうだ。 まだ読んでいる途中なので、内容についてはあまり語ることは出来ないんだけど、…
当然だと思う。 色んな媒体でこの記事を取り上げてる。まぁ大体言い尽くされているとは思うけど、こんなところか。 (一番の争点)著作権侵害に関しては、ファイル共有ソフトの開発者を幇助に問うのは無理がある。今回の高裁判決にある…
「書くことの難しさ ネットの言論はなぜ質が低いか」という若干扇情的なタイトルの記事が日経IPProに載っていた。 読んでみると結構納得できる内容だった。筆者が指摘する通り、ネットは既存のメディアを批判する新たなメディアと…