相変わらずボチボチLiftを触ってる。Lift 2.2 M1から入った便利な機能として、CSS Selectorがある。詳しくはWikiの該当のエントリを見てもらうとして、それとAjaxを組み合わせる方法。 ■環境 Li…
ふとしたきっかけではてなダイアリーにブログを作った(こちら)。 こっちのブログは2004年から書いてて、つい最近エントリ数が1000を超えたんだけど、区切りとして丁度いいかなぁと思うので、技術系の話は今後ははてなをメイン…
FacebookのMarc Zuckerbergを題材にした映画、「ソーシャルネットワーク」を観てきた。 この映画、プログラムが分かる人ならかなり楽しめるんじゃないかな。一緒に観に行った人は全くそういうのには疎いけどそれ…
つい先日nginxのエントリを書いた。今回はその続き。 ■やりたい事 unicorn上でRuby on Railsアプリを動かして、nxinxをフロントエンドとして動作させる。 ■unicornの設定 はっきり言って、こ…
■MappedEnum LiftにはMappedEnumという型がある。型引数の1つでEnumerationの子クラスを取る。モデルクラスのフィールドにそれを指定すると、フォームではEnumerationの各要素がプルダ…
MySQLのrootユーザーでDBを作成して、そのユーザーに権限を与えようとしたらAccess deniedのエラーが出た。 mysql> grant all on foodb.* to ‘foo’@’localh…
タイトル通りの話。 Oracleが確かに起動していてリスナー経由とかでは繋がるのに、sqlplusだと繋がらなくてなんでかなぁと悩んだ。しばらく調べた結果、環境変数 ORACLE_HOME の末尾にスラッシュが付いていた…