今、Joomla!のコンポーネントを作ってる。このページとかを参考にしてるんだけど、JTable::getInstance で以下のようなエラーが出る。 Table XXXX not supported. File no…
DreamHostでは通常FastCGIでPHPが動く。で、php.iniをカスタマイズする方法。 ググったらこのページがヒット。ただし、少し情報が古いっぽい。なので、そこからリンクされてる英語のページを見てその通りにや…
30分くらいググってもわからず、自分でようやく見つけたのでメモ。 ATOKを使ってる。「半角/全角」キーで日本語入力をオフにする時に、入力中の文字が確定されてしまうのがかなりうざい。 例えば、ブラウザのアドレスバーに g…
Joomla! のコンポーネントを作っている。その自作コンポーネントのインストール時にMySQLのテーブルを作るんだけど、エラーでかなり苦労した。 1.コメントにシングルクォートが入ってるとダメ(Joomla!固有の問題…
joomla module component differenceで検索して一番最初に出てきたページ(英語)がさすがに分かりやすい。 ・モジュール 情報を表示するための小さな機能。色んな場所に何度でも表示させる事が出来…