最近、勉強を兼ねてIPv6のDNSサービスを作ってた(こちら)。うちではOCN IPv6を使ってるんだけど、IPv6が普及するにはやっぱりそれを使うメリットみたいなのがないとダメだよね。 一番手っ取り早いのはエロとかなん…
■IPv6な自宅サーバーを立てたい 自宅サーバーでちょっとしたIPv6ユーザー向けのサイトを作ったので、外からアクセスできるようにしようと思ったんだけど結構ハマったので一応メモ。 ネットワーク環境 OCN IPv6 ルー…
自分用メモ。とりあえず手軽にtooltipを使いたくてちょっと調べてみた。 (念のため書くけど、tooltipって対象となるテキスト(別に画像でも何でも良いけど)の上にマウスを置くと、説明文とかがちょこっと出てくる奴。)…
shema.ymlに色々書いてsymfony doctrine:build –modelを実行すると色々なクラスが自動的に生成される。lib/model/doctrine以下には、各モデル毎に[M…
symfonyでコマンドを入力する。例えばsymfony project:deploy –go xxxxとか。で、何かエラーが出るとする。画面に出力されるメッセージから色々判断しなきゃいけないんだけど、出力が…
今までずっと安定して使えてたEclipseがつい数日前に急に不安定になった。 特に設定とかも買えてないし、新しいプラグインとかも入れてないんだけど…多分、今まで使ってなかった機能を使い始めたのかな。別にそん…
symfony 1.4だとDoctrineが標準になったので必然的に使う事になってる。 もしかしたら世間的には常識なのかもしれないけど、昨日発見して感動した事。 Doctrine::getTable("Tabl…
自分用メモ。 symfonyでは、独自の設定項目をapp.ymlに追加していく事が出来る。それの読み込み方は以下の通り。 sfConfig::get(‘app_foo’) まぁこれはすぐ分かるんだけど、app.ymlの中…
自分用メモ。 MSDNのページ:Using Performance Tools to Obtain a Baseline (IIS 6.0) アプリケーションプールについて調べてた時に見つけたページ。