Solaris 10 アップデート

Solaris 10のアップデート版が年内に出るそうだ(CNET
ZFSとJanusは今回も実装されないそうだが、世間ではJanusはもう要らないんじゃないかって意見もある。結局の所Linuxにしか対応してないソフトとかの場合、いくらSunが互換性を強調してもベンダーはLinuxを採用するんじゃないかって。自分もその意見に近い。商用アプリケーションとかはディストリビューション限定(RHELのみとか)での動作保証だし、わざわざSolaris 10での動作保証を行うメリットは少ないと思う。
Linuxとマーケットが競合するローエンドでSolaris 10を採用するメリットは何だろう?
・ハードウェアの価格はほとんど変わらない。
・多数導入した時のコストはRHELより若干有利か。
・信頼性はSolaris 10に一日の長があるのだろうけど、フロントエンドのサーバーは通常クラスター構成だろうし、バックエンドに比べて要求される信頼性のレベルは比較的低いと思う。
・Solaris 10の新機能のいくつかは確かに魅力的だけど、それを使う技術者って不足してるような気がする。
さて、どうなる?個人的にはAMDと共に頑張って欲しいんだけど。

“Solaris 10 アップデート” への12件の返信

  1. 春に大久保で行われたオープンソースカンファレンスでapache
    ユーザ会の人が、「apache-2.0を使う場合LinuxよりSolaris
    の方が数%パフォーマンスがいい」と言ってました。

  2. 春に大久保で行われたオープンソースカンファレンスでapache
    ユーザ会の人が、「apache-2.0を使う場合LinuxよりSolaris
    の方が数%パフォーマンスがいい」と言ってました。

  3. セミナー、大久保ってのがいいですね。
    パフォーマンスはWebでもいくつか記事に出てますね。
    数%ってのがどれくらいかによって話は違うと思います。
    8%とかだったら結構な違いですけど、Webシステムを構築
    するとして、違いが2%とかでトラフィックもそれ程
    見込まれない場合は、自分だったら使い慣れたプラット
    フォームを選びそうです。

  4. セミナー、大久保ってのがいいですね。
    パフォーマンスはWebでもいくつか記事に出てますね。
    数%ってのがどれくらいかによって話は違うと思います。
    8%とかだったら結構な違いですけど、Webシステムを構築
    するとして、違いが2%とかでトラフィックもそれ程
    見込まれない場合は、自分だったら使い慣れたプラット
    フォームを選びそうです。

  5. 性能検証した経験だとload averageが高いほど、
    Solaris Apache2のほうが、Linux Apache2と比べて
    応答性能の悪化がひどく無いなという感じです。
    あと、ローエンドといいつつ、それでも将来的なスケーラビリティを意識すると、やっぱりSolarisに軍配が。
    一台数千万しても、HW以外のコストと比べると安いケースは多いし。

  6. 性能検証した経験だとload averageが高いほど、
    Solaris Apache2のほうが、Linux Apache2と比べて
    応答性能の悪化がひどく無いなという感じです。
    あと、ローエンドといいつつ、それでも将来的なスケーラビリティを意識すると、やっぱりSolarisに軍配が。
    一台数千万しても、HW以外のコストと比べると安いケースは多いし。

  7. Solarisには技術的・性能的な優位性はあると思うし
    (もちろんLinuxが有利な点もあるけど)、それには異論は
    あまりないんだけど、じゃぁ実際にSolaris 10が今後
    どの程度使われるのか?という所に興味があるのです。
    ちなみにH/W数千万はローエンドとは言わないのでは?
    ここで言うローエンドはx86/x64サーバーでせいぜい
    200万までってのを想定して書きました。
    だから、LinuxとHWのコストはほとんど変わらない、と。
    あと、スケーラビリティの具体的な説明が欲しい所。

  8. Solarisには技術的・性能的な優位性はあると思うし
    (もちろんLinuxが有利な点もあるけど)、それには異論は
    あまりないんだけど、じゃぁ実際にSolaris 10が今後
    どの程度使われるのか?という所に興味があるのです。
    ちなみにH/W数千万はローエンドとは言わないのでは?
    ここで言うローエンドはx86/x64サーバーでせいぜい
    200万までってのを想定して書きました。
    だから、LinuxとHWのコストはほとんど変わらない、と。
    あと、スケーラビリティの具体的な説明が欲しい所。

  9. >数%ってのがどれくらいかによって
    ものすごくアクセスがあるサイトで2、3%って感じのニュアンスだったと思います。

  10. >数%ってのがどれくらいかによって
    ものすごくアクセスがあるサイトで2、3%って感じのニュアンスだったと思います。

  11. なるほど。参考になります。
    今後も情報提供よろしくっす!

  12. なるほど。参考になります。
    今後も情報提供よろしくっす!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です