近所に住んでる自転車を修理して売ってるおじいさん(80近いらしいがものすごく元気)、わたくしの事を南米人だと思っている模様、、、
最初に会った時の別れ際には
Hasta luego!
こないだパンク修理($4)してもらった時は
quatro.
間違いを訂正する気力もないので放置中。
Posts from 6月 2005
文法の練習
文法の練習が出来るサイト。結構面白いけど、システム的にもうちょい洗練させる事が出来そうな気もする。
SOHO・フリーランスって?
今年の春から、基本的には家での仕事しかしてない。でも仕事は少ない。
普段読んでるメルマガの下に「フリーランスエンジニアの営業をサポート」という広告が出てた。何気なくそのサイトを覗いてみたが、予想通り客先常駐の仕事が殆どだった。いわゆる「偽装派遣」「偽装請負」ってやつ。偽装請負会社は経済全体で考えると殆ど何の付加価値も生み出してないので、対策が必要ではないかと思う。
そういえば、「SOHO」って言葉も最近あまり聞かなくなったけど、定着してきたからなのか廃れたからなのか?ちょっと気になったので「SOHO」でググってみていくつかのサイトを見てみた。SOHO案件が載ってるサイトで検索してみたけど、ここでも「業務形態:客先常駐」って、、、それじゃSOHOじゃないだろ。
そう考えると変わりつつあるとはいえ日本での雇用形態って硬直的なんだなぁと思った。色々と今後の事を考えさせられた。仕事どうすっかねー。
アメリカ人かと
勝手にアメリカ人だと思いこんでたが、実はカナダ人
ジム・キャリー
ダグラス・クープランド
他にもいた気がする。気づいた時点で追記予定。