Mac OS X Lionにアップグレードしたら、他のホストにSSHでログインした時に bash: warning: setlocale: LC_CTYPE: cannot change locale (UTF-8) とか怒られるようになったので、その解決策
カナダ時代の友達が日本に来た。1人は1年振り、もう1人は4年振りの日本。 ホテルから近いので、夜だったけど築地に行ってみた。まぁそんなに高くなくていいので普通の寿司が食べたいという事なので、ぶらぶら歩いてみて「すしざんま…
自分用メモ。 Amazon EC2だとサーバーを再起動するとIPアドレスが変わる。ちょっとググっていくつかいい方法を見つけた。 自動でDNSに登録(これとかこれ) プライベートIPを自動的にhostsに登録(→…
自分用メモ。 postfixの管理系コマンド。 キューの確認 # /usr/sbin/postqueue -p メールの中身を確認 # postcat -q [キューID] キューの削除 # /usr/sbin/post…
自分用メモ。 しばらく前にとある勉強会で「継続」なるものを知った。これを使うと便利な場面もあるらしく、コード例を交えつつ説明してくれた。 しかし、元々知識のない自分にはイマイチピンと来なかった。そんな時に誰かがこのサイト…
自分用メモ。 最近のWebサービスは他のサービスのAPIを色々組み合わせるのは当たり前なんだけど、そうしたAPIを検索できるサイト。知り合いに教えてもらった。 http://wafl.net/apis/search?ca…
前回、基本的な設定とかを行ったので、今回は必要なパッケージを入れていく。 ちなみに環境はFreeBSD 8.1 ・emacs /usr/ports/editors/emacs がそれ。ちなみにバージョンは23系。/usr…
■現象 タイトル通りRuby on Railsで"You are being redirected"という画面が表示されるけど、実際には待ってもリダイレクトされないで、そのページのリンクをクリックしな…
最近、仕事と趣味のプロジェクトで立て続けにnginxを使う機会があった。nginx + PHPについてこないだエントリを書いたけど、今回はApapcheのmod_rewriteのような機能を使ってWordPressのFa…