Mac miniを買おうかと思ってる。ソフトウェアのテスト用に、、、あるいはサーバー用途に、、、 Winのcube PCって、ベアボーンのキットだけで39800円とかするから、それに比べると随分安いと思う。Mac OS …
Sleipnir 2.00 正式版が出た。Yahoo!を見てたらたまたま気づいただけだけど。この人、会社まで作ったのか、、、 ○ちょっと使ってみた感想 ・1.66からのアップグレードはインストーラで自動でやってくれるよう…
随分前に知り合いに教えてもらったページにgoogleに頼りすぎて公式ドキュメントを読まない事の弊害が書かれている。 今日、Webサイトのとあるページだけ標準認証を設定する事にした。随分久しぶりなのでやり方をあまり覚えてな…
ちょっぴりメモ書き 長期不在中にWindowsサーバーの電源ユニットが壊れていた。家にいるなら1〜2日で復旧できるけど、長期不在の場合はそうもいかない。今後も家を空けることが多いので自宅のサーバーやネットワークの冗長化を…
携帯はDoCoMo SO505iSを使ってる。携帯の機種にはあまりこだわらない方だけど、この機種でいいところはメモリースティックDuoにメール・写真・アドレス帳のデータを落とせる事。 携帯には多分1000通までしかメール…
友達から中古で買ったEPSONのノートPC。HDDが壊れる前のような音がしていてちょっと不安だったので新しいHDDに交換した。Web上にあるノートPCの増設・換装情報って、個人的にはいつもお世話になっているので、自分も一…
googleの検索結果で英語のページが出てくると[ このページを訳す BETA ]というリンクが表示されているのは結構気づいてる人が多いと思う。で、なぜかこのblogのページが検索結果で出てくる時にも表示されている。英語…
紆余曲折を経て、Virtual PC 2004上にLinuxを載せたWindows XPマシンをルーターにすることが出来た。素直にLinux入れればいいだろ、と言われそうなものだが、無線LANのドライバのインストールやW…