SunのJVMにはJava HotSpot Server VM (サーバ VM) とJava HotSpot Client VM (クライアント VM)の2種類があり、デフォルトではクライアントVMが起動される。Tomcat等のサーバー用途の場合はサーバーVMを使用した方がいいので、その設定方法。
複数のウィンドウを使用するサイトで子ウィンドウからIEのXMLHttpRequestを使用している場合、サーバーからレスポンスが返ってくる前に子ウィンドウを閉じると、コネクションが開いたままという状態になってしまい、それ以降のAjaxリクエストが行われない。
MySQLでクラスタを組む場合、MySQL Clusterというソフトがある。このソフトはDBのデータを全てメモリに持つが、データが大きい場合には現実的ではない。その他にはどんな方法があるだろうか。
仕事でJBossをちょっとだけ使ってる。 起動時に以下のようなエラーが出た。 [org.jboss.ha.jndi.HANamingService] Failed to star t AutomaticDiscovery…
○概要 MySQLのデータベースのバックアップ、リストアにはMySQL AdministratorというGUIのツールを使ってる。それ以外の選択肢としては以下のようなものがあるけど、Windowsアプリなので簡単にインス…
今日、MySQLのデータ移行をしていたら、移行先のDBでerrno 121というのに遭遇した。 結論から言うと、違うテーブルに同じ名前の外部キーがあったのが問題。 以下のような感じ。 table A に FK_foo が…
VNCは便利なのでよく使っている。でも、普通の設定だとVNCを使えるユーザーとかを設定しなければいけなくてちょっと面倒。 xinetd経由で起動するようにして、認証もxdmcpを使うようにすると使い勝手更にアップ。 巷に…
○はじめに 仕事でDellのPowerEdge 1850にLinuxをインストールしなければならなくなった。RHELを買うお金がない 為CentOSにした。 ○問題点 この手のサーバーってセットアップディスクみたいなので…
以前もapacheメモリ使用量について書いた。その時はapache自体のメモリ使用量を制限したけど、よくよく考えてみると、Movable Typeがやたらメモリを食うので、CGIプログラムのメモリ使用量を制限しないといけ…