SELinuxを有効にしつつSambaを動作させようと悪戦苦闘したエントリを書いた。 その時に、SELinuxのポリシーを変更して対応しようとしたんだけど、CentOS 5(というかRHEL 5?)ではやり方が結構変わっ…
Xserver上のMySQLを4から5に変更するのに伴い、Xserver上で運用しているWordPress MEの文字コードをEUC-JPからUTF-8に変更。
タイトルのまんま。 Sambaのフォルダにアクセスすると、たまーに固まったようになる。10秒くらいすると元に戻る。さすがに不便なので色々調べてみた。 結論から言うと、ハードが悪かったみたいで、サーバーを交換したら改善した…
こないだMySQL Clusterについてのエントリーを書いたが、MySQL Proxyというのもあるらしい。 具体的に何をするかというと、プロクシなので当然クライアントとサーバーの間に置いて、クエリーを振り分けたり(ロ…
MySQLの細かな問題、他のDBMSとの違いなどのポイントをまとめたページがあった(英語だけど)。 自分が最初の頃にはまったのはDBのリストア時の外部キー制約。errno 150って言われても、何のことか分からないし、も…
XOOPSを使ってたサイト、かなーり長い間放置していたらスパムの投稿が2000件以上あった。ちょっと探したけどユーザーインターフェースから20個とか100個とかまとめて消す機能がなかったのでDBを直接いじって削除した。 …
最近は動画の再生でFLVを使ってる事が多いけど、半年位前にWindowsメディアを使った(簡易)ストリーミングのページを作ったので、ちょっとメモ。 昔はストリーミングなんてスゴい特別な感じがしたし専用のサーバーとか用意し…
○やりたいこと 仕事でTomcatを使ってる。同じマシン上で複数のTomcatを動かしたいっていうのは良くあると思う。VMWareとか使えば?ってのは無しの方向性で。 ○基本:違うポートで動作させる まず必要なことはTo…