コンテンツへ移動する

K blog

自宅警備員兼エンジニアのブログ

メニュー
  • ホーム
  • Join Us
    • 登録
  • Thank You
  • お問い合わせ
  • メンバーログイン
    • パスワードのリセット
    • プロフィール

カテゴリー:Java

投稿日:2007/11/22Java

実行可能なjar

投稿者 kazoo実行可能なjarにコメント

ダブルクリックで実行可能なjarファイルの作成方法。Manifest.mfを作成する必要がある。JDBCドライバ等の外部のjarファイルが必要な場合にはいくつかの解決方法がある。

続きを読む
投稿日:2007/11/21Java

setSchemaで例外

投稿者 kazoosetSchemaで例外にコメント

Java上でXML Schemaを使ってXML文書の検証をしようとしたら、setSchemaでUnsupportedOperationException。不要なjarファイルをclasspathから削除したら直った。

続きを読む
投稿日:2007/07/13Java

Javaでの配列、リストetc

投稿者 kazooJavaでの配列、リストetcにコメント

(Java初心者向け?) Javaは1.2位まで触っていて、その後かなりブランクが空いて1.4の最後の方で再び使うようになった。その間に色々と便利になっていた反面、色々と覚えることがあって最初はちょっと大変だった。 その…

続きを読む
投稿日:2007/07/12Java

JDBCでトランザクション

投稿者 kazooJDBCでトランザクションにコメント

随分前だけど、Java + DBのシステムに本格的に携わり始めた時、JDBCでのトランザクションの使い方が分からなかった。けど、分かっちゃえば簡単だった。 Connectionオブジェクトに対してsetAutoCommi…

続きを読む
投稿日:2007/07/08Java

TomcatでJMXを使ってみる

投稿者 kazooTomcatでJMXを使ってみるにコメント

JMX(Java Management eXtensions)はJ2SE 5.0で取り入れられた新機能で、外部からJVMの監視・管理を行うことが出来る仕組み。 今やってるプロジェクトでは独自のDBコネクションプーリングク…

続きを読む
投稿日:2006/10/21Java

J2SE 5.0になって

投稿者 kazooJ2SE 5.0になってにコメント

自分用メモ 今更だけど、Java 5.0(Tiger?)で導入された機能のうち、個人的によく使っている・気になっているもの。 Generics Java Generics FAQs (英語) printfライクな書式制御…

続きを読む
投稿日:2006/08/30Java

Javaマルチスレッド

投稿者 kazooJavaマルチスレッドにコメント

自分用メモ。 スレッドセーフについて結構詳しく説明してる記事。 こっちのページは割と基本的な内容。初心者向けか?

続きを読む
投稿日:2006/08/28Java

Javaでファイルアップロード

投稿者 kazooJavaでファイルアップロードにコメント

Javaでのファイルアップロード。Jakarta Commons FileUploadを使った。JavaDoc。 ・インストール FileUploadの他にJakarta Commons IOも必要。 ・使用法 普通にフ…

続きを読む
投稿日:2006/08/01Java

Javaシャットダウンフック

投稿者 kazooJavaシャットダウンフックにコメント

自分用メモ。 Javaアプリケーションの終了時に何か実行させる場合に使う(リソースの解放などの終了処理)。具体的にはここを参照。 Runtime.getRuntime().addShutdownHook(Thread) …

続きを読む
投稿日:2006/07/31Java

Java Service Wrapper

投稿者 kazooJava Service Wrapper への2件のコメント

Javaのプログラムをサービス化出来る。Windows、UNIX系、両方対応。自分はWindowsで使ってる。標準出力、エラー出力をログファイルに出力したりできるし、結構便利(公式サイト)。 3つの方法があるけど、通常は…

続きを読む

投稿のページ送り

前のページへ ページ 1 ページ 2 ページ 3 ページ 4 次のページへ
RSS
Follow by Email
Facebook
fb-share-icon
Twitter
Post on X

最近の投稿

  • マレーシアの飲食店で、常連さん向けに驚きのサービス
  • MTown に広告が出ている鳥麿(とりまろ)に行ってきた
  • 本魚河岸 官兵衛 KANBE でランチが始まった
  • KL 日本人会にある日馬和里レストランは安くて落ち着く
  • 生成 AI で生成できないコンテンツ

最近のコメント

  • リモート勤務に使えそうなツール10選(2016年版) に 通りすがり より
  • ベトナム・BSC証券 に kazoo より
  • ベトナム・BSC証券 に 井口徳己 より
  • リモート勤務に使えそうなツール10選(2016年版) に kazoo より
  • リモート勤務に使えそうなツール10選(2016年版) に 森隆弘 より

カテゴリー

  • 05-カナダ
  • 05-欧州
  • CMS
  • HTML, CSS, JavaScript
  • Java
  • Joomla!
  • KnowledgeTree
  • Linux, UNIX
  • Movable Type
  • Nucleus
  • PHP
  • Scala
  • Uncategorized
  • Windows
  • あそび
  • お金
  • ひとりごち
  • インフラ関連
  • カナダ生活
  • ガジェット
  • コンピュータ
  • コンピュータニュース
  • サッカー
  • サーバー関係
  • スポーツ
  • ソフトウェア・ツール
  • ニュース
  • ネットワーク
  • バスケ
  • プログラム
  • マレーシア生活
  • レンタルサーバー
  • 個人で仕事
  • 意見
  • 旅行
  • 映画
  • 未分類
  • 本
  • 東海道五十三次
  • 生活
  • 絵
  • 語学
  • 趣味
  • 開発関係全般
  • 開発関連ツール
  • 音楽
  • 飲み食い

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年1月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年5月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2018年12月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2015年12月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2005年3月
  • 2005年2月
  • 2005年1月
  • 2004年12月
  • 2004年11月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
Amphibious Theme by TemplatePocket ⋅ Powered by WordPress