H2 DBメモ

Scala + Liftで簡単なWebアプリを作成中なんだけど、Liftだと特別なRDBを用意しなくてもH2 DBが最初から使えるようになっている。H2 DBはJava DB(Derby)みたいなものと思ってもらえればOKかな。

日本語だとこのサイトが詳しい。このサイトだけでとりあえず十分な気がするけど、備忘録程度に。

■起動

インストールはjarファイルとシェルスクリプトを~/binなどに置けばとりあえずはOK。シェルスクリプトはほんのちょこっとだけ修正した。

#!/bin/sh
DIR=`dirname $0`
cp=$DIR/h2-1.2.143.jar
if [ -n "$H2DRIVERS" ] ; then
cp="$cp:$H2DRIVERS"
fi
if [ -n "$CLASSPATH" ] ; then
cp="$cp:$CLASSPATH"
fi
java -cp "$cp" org.h2.tools.Console $@

 

■設定

ホームディレクトリにある .h2.server.properties というファイルをいじる。基本的な設定はWebのインターフェースからいじれるので、必要に応じて(H2 DBが動くマシンとクライアントPCが異なる場合)以下の一行だけのファイルを作ってH2を再起動。

webAllowOthers=true

後は、前述の日本語ページを見て色々設定する。

■LiftからH2 Consoleも起動する方法

実は、LiftでH2 DBを使う場合は、上の方法じゃダメ?第一に、Liftが動いている間はDBがロックされてしまう。第2にユーザー名とパスワードを入れてもうまくログインできなかった。

LiftでH2 DBを使う場合、こちらのページの方法に従って、Lift上でサーブレットを動かして(?)それにアクセスする。ユーザー名とパスワードは共に空。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です