eGroupWare + OpenLDAP
オープンソースのグループウェアeGroupWareのバックエンドにOpenLDAPを使ってみた。eGroupWareは通常だとアカウント情報をデータベースに格納する。その方法でのインストールは簡単なので特に触れない。
環境
- CentOS 5.2
- OpenLDAP 2.3.27 (CentOSのrpm)
- eGroupWare 1.6.001
■OpenLDAPのインストール
yum install openldap-clients yum install openldap-servers
cp -p /etc/openldap/DB_CONFIG.example /var/lib/ldap/DB_CONFIG
あとはDB_CONFIGを適当に修正。
次に、以下のようなLDIFファイルを作成。
dn: dc=kazu,dc=tv
objectClass: dcObject
objectClass: organization
o: kazu ldap
dc: kazu
dn: cn=Manager,dc=kazu,dc=tv
objectClass: organizationalRole
cn: Manager
dn: ou=People,dc=kazu,dc=tv
objectClass: organizationalUnit
ou: People
dn: ou=Group,dc=kazu,dc=tv
objectClass: organizationalUnit
ou: Group
それを以下のコマンドで登録。
ldapadd -x -D "cn=Manager,dc=kazu,dc=tv" -W -f first.ldif
これで一通りはokか。
■eGroupWareのインストール
パッケージをApacheのhtdocs(自分の場合/usr/local/apache/htdocs/)の下に解凍し、あとはhttp://hostname/egroupware/にアクセスして指示に従うだけ。
そのセットアップスクリプトで足りないパッケージとかも教えてくれる。自分がインストールしたのは以下のものくらい。
pear install Auth_SASL
■eGroupWareからLDAPを使う設定
設定画面を直接見た方が早いと思うので、キャプチャ画像を。