djbdns

年末年始のサーバー移行時のメモ第3弾?
○環境
Fedora Core 3
djbdns 1.05
→ 仮想ネットワークインターフェースを作って、サーバーにIPを2つ持たせる。1つは外からのアクセス、もう1つは内部からのアクセス。外向けインターフェースではtinydnsを動かす。内向けインターフェースではdnscacheを動かす。
○インストール
rpmをインストール&必要なユーザー・グループを作成。

# rpm -ivh djbdns-1.05-004patch.i386.rpm
# groupadd -g 108 djbdns
# useradd -d /var/service/ -s /bin/true -u 108 -g 108 tinydns
# useradd -d /var/service/ -s /bin/true -u 109 -g 108 dnscache
# useradd -d /var/service/ -s /bin/true -u 110 -g 108 axfrdns

仮想ネットワークインターフェースを作成。詳細は省略

# touch /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0:0

dtlogのデフォルトシェルを変更。/bin/trueとか。
セットアップ

# tinydns-conf tinydns dtlog /var/service/tinydns 192.168.0.xx(外向けのIP)
# cd /var/service/tinydns/root/
# vi data (設定ファイルの作成)
# make data.cdb
# dnscache-conf dnscache dtlog /var/service/dnscache 192.168.0.yy(内向けのIP)
# cd /var/service/dnscache/root/servers
(kazu.tvの名前解決はtinydnsに、その他はプロバイダのDNSを)
# echo 192.168.0.xx > kazu.tv
# echo プロバイダのDNS > @
# cd ../
# touch ip/192.168(ローカルからのアクセスのみ許可)

後はdaemontoolsに登録するだけ。

# add-service.sh tinydns
Creating /command/tinydns.init …
Adding tinydns to runlevels 3,5
Runlevel 3:
Running rlc-add…
Running rlc-doit; might take a while…
Runlevel 5:
Running rlc-add…
Running rlc-doit; might take a while…
Creating the link /service/tinydns
# add-service.sh dnscache
Creating /command/dnscache.init …
Adding dnscache to runlevels 3,5
Runlevel 3:
Running rlc-add…
Running rlc-doit; might take a while…
Runlevel 5:
Running rlc-add…
Running rlc-doit; might take a while…
Creating the link /service/dnscache

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です