概要 タイトルからある程度想像はつくと思うけど、一応書く。 前提 Play! framework の messages ファイルとかを使って、テキストの i18n を行っている。ドキュメントはこの辺 日付とか、その辺の …
はじめに Play! framework の JSON ライブラリって、慣れればまぁ普通に使えるけど、ドキュメントがイマイチだし、やりたいことをどう書けばいいかが分からなくて時間を使うことが多い。 今回書くのは、JSON…
自分用メモ Play 2.4 と Dependency Injection 実戦での Scala: Cake パターンを用いた Dependency Injection (DI) Dependency injection…
はじめに タイトルにPlayも含めてるけど、今回のエントリーは主にSlick 2.0.xの話。 そして、最初に一言言わせて欲しい。Slickのドキュメントは分かりにくい or 不十分。ただ、「お前が貢献しろよ」、という真…
随分前から、勉強がてら個人でちょこちょこwebサイト作ってる。デプロイはjarファイルのコピーだけとは言え、毎回手動でdeployとサービス再起動をするのはさすがに面倒になってきたので、デプロイを自動化するツールを導入す…
Play!のテンプレートは型安全だし、中でScalaが使えるのでそこそこ便利なんだけど、スペースの有無でコンパイルが通らなかったりとか、色々面倒な部分も。 特にパターンマッチを使いたかったのに、なかなかうまく行かなくて色…
冬休みの宿題ということで、前からぼちぼち作っているサイトのモバイル版を作ろうと思った。モバイル向けの部分はjQuery Mobileを使うことにした(これに関しては別エントリーで)。 環境 Play! framework…
正月休みを利用して、Play! framework 2.1のプロジェクトを2.2にした。あ、皆様あけましておめでとうございます。 結論から言っちゃうと、Play 2.2 Migration Guideに書いてある情報で大…
ScalaのFutureで(あるいはPlay?)で処理がブロックされてしまう現象があった。 環境 Scala 2.10.1 Play 2.1.3 (Playのモデルクラスを使っているだけで、scalaコマンドから起動され…
Webサイト作ってると、JSONを扱うことが多い。なので、Play! frameworkで、ScalaのオブジェクトからJSON文字列に、あるいはその逆をやりたいよね、と(特に前者)。 そんな今回はObject ->…