今度室内で小さなライブみたいなのをやる。最初は実家から練習用のベースアンプを持ってこようかと思ったんだけど、結構重たいのでもっと小さいのを買おうと思って、うちの近くの宮地楽器に買いに行った。 最初Ashdownの15Wの…
結構延び延びになっていたけど、IT業界特化の無料オンライン英会話が5月の頭からようやく始まった。 「IT業界に何らかの形で関わっている・関わりたい人」であれば誰でも参加可能。外国人講師との会話レッスンが無料で受講出来ると…
基本的にはチュートリアルのi18nのに沿ってやったけど、やる順番は若干入れ替えてる。間違いとかがあれば指摘して下さいな。 環境:symfony 1.4.3 ■settings.ymlの編集 settings.ymlに以下…
■やりたいこと=送信のみ 自宅のLinuxサーバーからメール送信させたいけど、最近はプロバイダで外向けの25番ポートへのアクセスを閉じていることが殆ど(OP25B=Outbound Port 25 Blocking)。と…
sfDoctrineApplyPluginを動かすまでに結構苦労した。参考にした情報は、主に以下の2つ。 公式のREADME このページ(英語)。 以下、自分がやった方法を書くが、バージョン依存の点も結構ありそうなので要…
今年の初めくらいに始める予定だったのが結構延び延びになっていたけど、IT技術者向けオンライン英会話の無料ベータサービスがようやく5/5から開始。詳しくはこちらのサイトから。
symfonyではschema.ymlに書いた内容でテーブルが作られるけど、その際に文字コードがlatin1とかになってしまう場合がある(設定によるんだけど)。で、それを防ぐ方法。 database.ymlで文字コードを…
symfonyの話。前回に引き続き、具体的な例を書く。 ■やりたいこと:Hostの編集画面で、Domain一覧のリストボックスの選択肢を絞りたい テーブルDomainとHostがあって、Host.domain_idがDo…
以下のようなschema.ymlを作った(かなりはしょってるけど)。Domain.nameは一意だから、Host.domain_nameとDomain.nameをリレーションさせた。その後、doctrin:b…