Nagiosはあまり使いたくないんだけど、他にいい選択肢があまりないので、2014年になっても仕方なく使用している。 ログ監視に関しては、以前はてなブログの方に書いたけど、今回はプロセス監視。さくっと終わる予定。 リモー…
手短に。 現象 OS X Mavericksで、しばらく使っているとマシンが異様に重くなって、(MBPなので)ファンがうなりだしたりする。しばらく経つと直る場合もあれば、直らずに再起動せざるを得なかったり、最悪の場合キー…
Vagrant + Chef (Solo)って流行ってるんで、使ってみることにしたよ。 概要 やりたいこと まずは今回目指すことを書いておく。 とあるWeb系のシステムの開発環境を、数名の開発者で共有したい。具体的には、…
はじめに タイトルにPlayも含めてるけど、今回のエントリーは主にSlick 2.0.xの話。 そして、最初に一言言わせて欲しい。Slickのドキュメントは分かりにくい or 不十分。ただ、「お前が貢献しろよ」、という真…
色んな戦略論を概観する 経営とかマネジメントの本って死ぬほど沢山あって困る。有名なのとか話題になってるのとかはちょくちょく読むんだけど、そもそも自分は経営とかって専門外なので、何となく断片的に知識とか情報が入ってくるもの…
2016年版はこちら↓ リモート勤務に使えそうなツール10選(2016年版) – K blog 今年はリモートワークが来る、はず プログラマーなら誰もが一度は 「自宅ならもっと集中して作業できるのに」 と考えた事があるは…
動機 Windowsでwebアプリとかの開発作業をすることも結構あるんだけど、ツール類はUnix系OKを前提としているものも結構多く、Windowsだと結構不便なことも多い。 最近ではGitを使わない開発というのはあり得…
知らない関数や機能をなくしたい! PHPの歴史って長くて、その間に付けたし付けたしでどんどん関数が増えていき、PECLモジュールもかなりの数になっている。 なので、普段PHPをよく使っている人でも、結構知らない関数や機能…