経緯 以前、Windows Server 2003 上で SQL Server 2000 が動くシステムの構築に関わっていたのだが、Microsoft のサポート切れのため、Windows Server 2012 + S…
以前、リモート勤務に使えそうなツール10選という記事を書いたところ、そこそこ「いいね」やらブクマやらをもらったが、あれから2年近く経って内容が古くなっているので、2016年版を書くことにした。 選定方針は以下の通り。 D…
この記事は、リモートワーク Advent Calendar 2015の6日目の記事です。 12/7が投稿日になっていますが、日本のIT業界では翌日の午前9時までは前日の日付なので良しとしましょう。 今回、過去5日間の記事…
7/24(金)〜7/26(日)にかけて、石巻で開催されたハッカソンに参加してきました。帰宅してブログ書くまでがハッカソンらしいので、簡単にブログにまとめました。 石巻?ハッカソン? 石巻市とは:宮城県第2の都市。でも、地…
PostgreSQL のバックアップをしたい 今自分たちで作っているサービスでは、成り行き上 PostgreSQL を使っている。で、最近バックアップの設定をしたんだけど、今までと同じく pg_dump をどっか別の場所…
OpenStack は VPS でも動かせる ちょっとした理由で、 OpenStack を試してみようと思った。でも、物理サーバーとか用意したりするのだりーとか思ってたら、VPSでも動かせるということを知って、俄然やる気…
きっかけ いきなり自分の話で申し訳ないですが、基本的には自宅でしか作業しないフリーのエンジニアで、スタートアップのお手伝いやら受託開発などしてます。 色んなプロジェクトに関わっていると、必然的に色んなwebサービスを使う…
開発環境構築自動化の動機 ちっちゃなwebシステムを受託でやることもちょこちょこあるんだけど、以下のような理由から、開発環境の自動化をすることにした。 使うフレームワークは大体同じ(CakePHP, Ruby on Ra…
意外にすんなり終わった。 やったこと。 organization を作成 レポジトリの所有権をorganizationに移行 GitHubアプリの所有権をorganizationに移行 CircleCIで、移行先のレポジ…
はじめに Play! framework の JSON ライブラリって、慣れればまぁ普通に使えるけど、ドキュメントがイマイチだし、やりたいことをどう書けばいいかが分からなくて時間を使うことが多い。 今回書くのは、JSON…