SolarisでJava Desktop System(GNOMEベース)を使用してる。ダメもとでPrintScreenキーを押したら画面キャプチャが取れた。 他のOSでは当たり前だけど、期待してなかっただけに嬉しい。
Sunのとあるドキュメントの日本語版を何度も読んでも理解出来なくて、自分の頭が悪いのだろうか?とちょっと悲しくなった。ググったら分かりやすく解説してあるページがあって、大体理解出来た。その後Sunの英語版のページを見たら…
SoftEther VPNの名前がPacketiX VPNに変わって有償になるのかー。今日知った。自分の場合SOHOエディションで十分だけど、19950円はちょっと高いな。 とりあえず期限が切れるまでベータ版を使う予定。…
PostgreSQLがSolaris 10にバンドルされるようだ(ITmedia)。 海外ではMySQLが大人気と聞いていたが、こっちに引っ越してからそれを実感している。知り合いのWebデザイナーや開発者などの口からMy…
Solaris 10って最初からTomcatが入ってた。 docs.sun.comのマニュアルページを見ても情報ないし、ググっても大体SUNWtcatuパッケージはアンインストールして新しいバージョンに入れ直していた。 …
今日サーバーが止まっていた。apacheのメモリ使用量が多くて応答停止していたらしい。 とりあえずプロセス数の調整+念のためMaxMemFreeでメモリ使用量の制限もした。 @ITの記事も参考になる。
ゾーンがある環境だとsmpatchが実行出来ない。 # smpatch update This operation is not supported by this application for systems wit…
メモ ○Linuxで1枚のNICに複数のIPアドレスを持たせる IPエイリアス(IP Alias)。随分昔に設定したけど、どこで設定したのか覚えてなかったので。 うちの設定 #cat /etc/sysconfig/net…
ここ最近ずーっとログ見てなくて、久しぶりにログを見たらsshdにブルートフォースアタックが来てた。多い時は1日に数千回。ユーザー名の辞書を使った単純なヤツだけど、気分は良くない。 iptablesとかで制限してもキリない…