
KL 日本人会クレジットカード
「KL 日本人会クレジットカード」というのがある。名前から分かる通り、クアラルンプール日本人会の会員だけが入会できるクレジットカード。公式情報は以下のページをどうぞ。
Japan Club of Kuala Lumpur Credit Card | KL 日本人会クレジットカード – AEON Credit Service
最近入会したので、それについてメモ書き程度に書いてみる。
入会手続き
申込用紙(申請書)は KL 日本人会の受付付近にある
KL 日本人会の入り口を入ってすぐ右手にある受付の左隣辺りに棚があって、そこに入会申込用紙がある。あるいは、先ほどのウェブページから用紙をダウンロード出来る。
書類の記入
難しいところはあまりないと思うが、1個所だけ迷ったところがあった。以下にある最後の2つの質問。悩んだ末、両方「同意しません」にチェックして提出した。選択肢を提示しているという事は、どちらでも良いという事なんだと思う。

必要添付書類
駐在の人とかも共通で必要な書類は以下の通り。
- パスポート(顔写真のページ)のコピー
- 就労許可(ビザ)コピー
- 銀⾏⼝座⾃動引き落とし申請書(ご希望の⽅のみ)
自分のように自分で法人をやっている人は、それに加えて以下の書類が必要。
- Business Registration Certificate又はフォーム9/24/49
- 最新6ヶ月分の社用銀行口座コピー
ここまでは公式サイトに書いてあるが、自分の場合は追加で以下も求められた。
- 個人の銀行口座明細6ヶ月分
提出場所
書類の提出場所は以下のどちらかとのこと。
- ⽇本⼈会内のイオンクレジットご投函箱
- イオンクレジットサービス各⽀店
前者の投函箱というのは、受付窓口みたいなところのすぐ横。申込書が置いてあるのと同じ場所。
電話での確認
申請後1週間くらいしてから電話が来た。まずは会社の携帯電話番号に在籍確認の電話がかかってきた。1人法人という話をしたらそこで話は終わった。
1〜2日後、個人の携帯電話番号に電話がかかってきた。要件は以下の3つだった。
- 本人確認
- 自分の場合は添付書類が足りなかったため、メールで送るようにとの指示
- 1人法人の場合は(?)秘書役に在籍確認の電話をしたいので、名前と電話番号を教えて欲しい
- 後でメールで送ると伝えた
名前は書かないけど日本人女性で、話し方は丁寧だった。
審査完了のメール
その後、2〜3週間何の音沙汰も無くて、審査に落ちたのかなと思ってたら、突然メールが来て承認されたとの事。5営業日くらいで発送されるらしい。
良いところ
次に、カードのメリット等について説明する。
◎KL 日本人会の会費支払いに使える
これが最大のメリットかと。KL 日本人会の支払い方法は以下の3つ。
- KL 日本人会のマイページから毎月支払い(決済代行業者を使用していて、クレカ・デビットカード・銀行送金などが使える)
- 本カードでの自動支払い
- 毎月銀行振り込み
自動支払いが使えるのは本カードのみ。(それ以外は、毎月の手作業が発生する。)公式情報は以下を参照。
The Japan Club of Kuala Lumpur | 個人でのご入会
◎無料
有料だとちょっと迷うかもしれないけど、本カードは無料なのでとりあえず作っておいて損は無いかと。
ただ、マレーシアではクレジットカードを保持していると、1枚当たり年間RM25かかるらしい。これはクレジットカード会社が徴収しているのでは無くて、国が徴収している税金らしい。なので、無料のカードだが、実際には年間RM25(800円程度)かかる。
◎海外旅行無料保険
「国内外をご旅行の際、航空券を KL日本人会クレジットカードでご購入頂きますと、海外・国内旅行保険が無料で付帯されます。」との事。
所謂「利用付帯」。本人だけで無く、配偶者・子供も(額は小さいが)保障されるのはとても良い。
マレーシア国内に関しては通常は民間の保険に入っていると思うが、マレーシアから近隣諸国へ旅行したり仕事で出張したりする時に、これは助かる。
○日本語でのカスタマーサポート
自分は、電話での英語の会話にあまり自信が無いので(対面やメールは大丈夫)、日本語のカスタマーサポートがあるのは心強い。
△イオン系での買い物がお得
個人的にはイオン系で買い物する事は無いのであまり関係無いけど、以下の特典があるらしい。
- イオン感謝デー毎月20日
- イオンビック感謝デー毎月28日
- イオン系での買い物でイオンポイントがつく
△プラザプレミアムラウンジ
「本会員・家族会員ともにプラザプレミアムラウンジが各6回/年まで利用無料」とのこと。家族会員も無料なのは良いと思う。ただ、マレーシアに住んでいる人って家族連れが多いし、子供の分はお金がかかるのはちょっと微妙。
個人的には、別のカードで家族全員ラウンジに入れるので、本特典は不要かな。
その他
日本語担当者は少なそう
「良いところ」の項に「日本語でのカスタマーサポート」を挙げたが、日本語サポートの人数は少なそう。
電話をかけて音声案内で4を押すと日本語のカスタマーサポートにつながるのだが、一度英語の人が出てきた事があった。Do you speak Japanese? と聞いたところ、担当者は昼ご飯で今席を外しているとの事・・・
審査はそんなに厳しくないはず
零細1人法人の自分でも作成できたので、審査はそんなに厳しく無さそう。KL日本人会の会員しか作れないので、日本人会員って事だけである程度は信用があるのかもしれない。(個人会員は推薦人がいないと入会できないし。)
引き落とし口座に指定できるのは大手銀行8行、HSBC はダメ
このクレジットカード、引き落とし口座に指定できるのは大手銀行8行。ただ、その8行に HSBC は入っていない。なので、自分はそのためだけに Maybank に口座を作った。その時の話は以下を参照。
まとめ
個人で銀行口座を作ればデビットカードが発行されるので、お店での支払いという点ではクレジットカードは不要だが、KL 日本人会クレジットカードは無料で特典もそれなりにあるし、審査もそんなに厳しく無さそうなので、日本人会の会員は作る事をお勧めする。