MTown に広告が出ている鳥麿(とりまろ)に行ってきた

割と最近オープンして MTown にも広告が出ている鳥麿(とりまろ、TORIMARO)に行ってきた。公式サイトは無い?インスタがあったのでリンクを載せておく。

Torimaro (@torimaroyakitori) • Instagram photos and videos

MTown オンライン版の記事があったので読んでみたけど、シンガポールが1号店で、今回 Desa Sri Hartamas にオープンしたのが2店舗目なのね。

シェフが語る「TORIMARO」の魅力 シンガポールの人気店がマレーシアに進出!

感想

店内・雰囲気

場所が Desa Sri Hartamas の若干外れの方(Grab で行く人には関係無し)にあるけど、店内はあまり広くないものの日本の焼き鳥居酒屋という感じで落ち着ける。

昼と夜に一度ずつ行ったけど、昼間はお客さんが自分たちしかいなくて、店員さんが気を遣ってしょっちゅうお茶を継ぎ足しに来てくれたものの、かえって気になってしまった。夜に来た時はそこそこ繁盛していたので、やはり夜に来るのが良いかもしれない。

料理

(味覚には自信が無いので参考程度にお願いします。)

焼き鳥はしっかりしていて美味しかった。シンガポールで人気店というのも分かる。その他のメニューも、普通に日本の居酒屋クオリティという感じで、値段も手頃なのでガッカリする事は無いと思う。

店員さんのサービス

2回行ったうち2回ともいた中年男性の店員さんはニコニコして良い人だった。少し話をしたらミャンマー出身との事。(地震は大丈夫だったかと聞いたら、大丈夫だとか。)他の店員さんは分からないけど、こっちの飲食店は結構外国籍の人が多い。特にお酒を出す店はムスリムの人は働けないので、外国籍比率が高めな気がする。

ここだけ特別って訳ではないけど、店員さんはしっかり教育されている感じがした。暇な時にスマホを見てだらだらしてるとかは無いし、お皿が空いたら下げてくれたりとか。

まとめ

全般的に Desa Sri Hartamas にある和食・居酒屋は安心しては入れるお店が多いけど、TORIMARO もそうしたお店の1つ。焼き鳥は美味しく、雰囲気は日本の居酒屋で、値段も手頃。

(写真も撮ったけど今回は面倒なのでアップせず。気が向いたら後から載せるかも。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です