KL 日本人会にある日馬和里レストランは安くて落ち着く
KL 日本人会とは
自分はクアラルンプールの日本人会(以下、KL 日本人会)に入会している。大雑把に言って、入会資格は長期ビザを持っている人。具体的には以下のような人。
- 駐在の人。一番多いと思われる
- MM2H(主にリタイアした人向けのビザ)保持者。そこそこいる
- 自分で法人を立ててる人(自分はこれ)、デジタルノマドビザ(周りにいないが、恐らく対象)
KL 日本人会には、日本語の本・漫画が置いてある図書館、日本食材が豊富なミニスーパー、日本食レストランなどが併設されている。また、同会主催の夏祭り?なども行われている
日馬和里(ひまわり)レストランとは
日馬和里レストラン(以下、ひまわり)は、KL 日本人会の中にある日本食レストラン。
The Japan Club of Kuala Lumpur | 日馬和里レストラン
KL には(バンコクほどではないが)日本人も結構多く、また昨今の和食の知名度・評判向上により、数多くの日本料理屋や日本風居酒屋があるので、日本食レストランというだけでは特になんとも思わない。
ひまわりの良いところ
値段が安い
KL 日本人会から補助が出ているのか、格安の家賃なのか、その辺りは不明だが、メニューの値段が安い。以下の Google Maps でメニューの写真を一部見る事が出来るが、丼ものが RM20弱(600円程度)だったり、全体的に安い。
Himawari Japanese Restaurant (日馬和里) – Google Maps
お酒はマレーシアという事でそんなに安くないが、それでもカールスバーグが RM18 なので、まぁ安い方。
メニューの種類が豊富
丼もの、揚げ物などの定食メニュー、刺身、寿司などの海鮮、そば、うどん、ラーメンといった麺類、つまみなどの居酒屋メニューなど、普通の人が思い付く日本食が一通り揃っている。つまみ系だと、もずく酢など、他にはあまり見ないものもある。
あと、メニューには無いその日のお勧めみたいなのも入り口の黒板に書かれていて、これも結構種類が多い。
味は非常に美味しいってほどではないけど、普通に美味しいし、やっぱりこれだけ種類が豊富なのは嬉しい。
広いし、古き良きって感じで和む
最初の方の公式サイトに載っている写真を見れば分かるとおり、結構広い。椅子の座り心地はそこまで良くないけど、日本の古き良き居酒屋兼定食屋って感じで和む。
漫画がいっぱい置いてある
子供と行く時にこれは助かる。うちは下の子はまだ漫画を読む年齢では無いけど、上の子は漫画好きなので、食べ終わったら上の子は漫画を読ませておいて下の子は YouTube を見せておけばおとなしくしてくれる。その間、大人はのんびりお茶を飲んだりビールをもう1杯飲んだり出来る。
日本人会に入ってない人は
母子留学の人とか、日本人会に入っていない人もいると思うけど、そう言う人も会員と一緒であれば入れるので、是非行ってみて欲しい。
まとめ
クアラルンプール日本人会のビルの中にある日本食レストラン「日馬和里レストラン」は、安くてメニューの種類が豊富で落ち着ける場所なので、是非行ってみて欲しい。