PCの前でアイスを持ってるおっさん

おっさんにとってリモートワークで良かった事

最近リモートワークが大分普及してきて、メリット・デメリットも色々言われていると思う。他のところで言われてるのと同じような事を書いても仕方ないので、最近気づいた点を1つ書こうと思う。(短文、のはず)

スペック的なもの

  • 40代男性
  • 完全リモートになって、2年位
  • フリーランス
  • 開発がメインの仕事で、パターンは2通り
    • 他社の開発プロジェクトに入って、一開発者として働く
    • プロジェクトを丸々受けて、PL兼開発者として他のフリーの開発者と進める

顔が見えなくて、一呼吸置けるのが良い

見出しだけで内容が分かる人もいるかもしれないけど、少し書いておく。

リモートだと、ビデオチャットで打ち合わせをする時以外は顔を直接合わせる必要がないので、ちょっとムッとくるような事があっても、相手に悟られることもないし、ちょっとお茶でも飲んで落ち着いてから返信することも出来るので、無用な摩擦が減って、個人的には向いている働き方だと思う。

(多分)割と正直な性格なので、何かあるとすぐに顔に出るし、リモートじゃなければ、何か自分の意見と違う事があったらムキになって反論しているかもしれない。

おっさんにとっては、なおさら良い

年取ることには良い面も悪い面もあるんだけど、悪い面としては頭が固くなること、つまり

  • 自分の意見に固執しがち
  • 経験を重視しがち
    • 経験の少ない(≒若い)人を軽視しがち

ってのが挙げられる。職場で煙たがられるおっさんって、大体こういう悪い面が顕著に出ている人だと思う。

程度の差はあれ、悲しいことに私にもこういう面があるのは否めない。

本題に戻ると、リモートワークの場合、若くて経験の浅い人から自分と違う意見を言われたり、間違い等を指摘された場合などでも、ちょっと一呼吸置いて冷静に考える時間がある(ことが多い)ので、前述のようなおっさんの悪い面は、リモートワークで相当緩和できるのでは無いかと思う。

まとめ

まとめるほどの長さじゃないけど、まぁリモートワークは色々いい面があるし、おっさんにとっては、若造に何か言われてムッとしたとしても、落ち着いてから返答できるので、おっさん向きの働き方ではないかと思った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です