RubyでTwitter APIを使う
RubyのTwitter関連ライブラリには色々あるみたいだけど、Twitter4Rを使った。
■バージョン
先ほどのページを見ると0.3.0が最新のように見えるが、良く読むと「最新版はダウンロードサイトをチェックしてくれ」みたいに書いてある。ちなみに、ダウンロードサイトをみると 0.5.3 が最新版のようにも見えるが、gem installしてみたら0.6.0がインストールされた。
■前提知識
Twitter API、OAuthについての基礎知識はあるものとする。特にClientとBrowserの違いが分かってないと混乱するかも。
今回はClient形式のアプリを作るものとする。まぁボットみたいなものを想像してもらえばいいかと。
ちなみに、"Twitter4R"で検索して出てくるページは結構パスワード認証を使ってるけど、今はパスワード認証は廃止になっていて、APIにアクセスするのにはOAuthを使う必要があるので注意。
■使い方
事前にTwitterの開発者向けサイトでアプリケーションを登録し、以下の4つを確認しておく
- Consumer key
- Consumer secret
- Access token
- Access secret
以下、コード。
# 初期化 Twitter::Client.configure do |c| c.oauth_consumer_token = "consumer key" c.oauth_consumer_secret = "consumer secret" end # access tokenとaccess secretを渡して、クライアントを初期化 client = Twitter::Client.new(:oauth_access => { :key => "access token", :secret => "access secret" } ) # 後はAPIにアクセスするだけ。 # 例えばつぶやくには以下のようにやる。 client.status(:post, "Hello World!")
Twitter4Rは割とシンプルなライブラリだけど、ドキュメントはあまりないみたいなので、詳しくはRDocを参照。