Solarisネットワーク設定

PCにSolaris 10をインストールした時のメモ。
随分前に書いたのに公開してなかったので公開(書きかけだけど)。
インストールの時にNICを認識しないと何かと面倒。メモ。関連するマニュアルはこの辺(Solaris 10 System Administrator Collection – Japanese << Solaris のシステム管理 (IP サービス) << TCP/IP の管理 << 5. TCP/IP ネットワークサービスと IPv4 アドレス指定の構成 (作業) << ネットワーク構成手順)。
1.NICのドライバーインストール
NICはD-LINKのDFE-530TX(530TX+とはチップセットが違うので注意)というやつ。SunのHCL情報があった。
ドライバーのページからダウンロードして、付属のドキュメント通りにインストールする。
2.インターフェースの設定
/etc/hostname.rh0というファイルを作成し、IPアドレスを記述(ファイル名はhostname.xxxだけど、内容はIPアドレス)。別の方法としてはホスト名を記述して、hostsファイルにそのホスト名のIPアドレスを記述する。
3.デフォルトルートの設定
/etc/defaultrouterにデフォルトルートのIPアドレスを記述。
4.名前解決関係
/etc/resolv.confにDNSサーバーを指定。
/etc/nsswitch.confで、該当箇所を以下のように書き換える。

hosts: files dns

5.再起動


結局、Solaris本に書く事になったから、この記事は書きかけで終わったんだと思う。
最近Solaris触ってないなぁ。1年以上経ったから色々変わってるだろうなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です