SOHO・フリーランスって?
今年の春から、基本的には家での仕事しかしてない。でも仕事は少ない。
普段読んでるメルマガの下に「フリーランスエンジニアの営業をサポート」という広告が出てた。何気なくそのサイトを覗いてみたが、予想通り客先常駐の仕事が殆どだった。いわゆる「偽装派遣」「偽装請負」ってやつ。偽装請負会社は経済全体で考えると殆ど何の付加価値も生み出してないので、対策が必要ではないかと思う。
そういえば、「SOHO」って言葉も最近あまり聞かなくなったけど、定着してきたからなのか廃れたからなのか?ちょっと気になったので「SOHO」でググってみていくつかのサイトを見てみた。SOHO案件が載ってるサイトで検索してみたけど、ここでも「業務形態:客先常駐」って、、、それじゃSOHOじゃないだろ。
そう考えると変わりつつあるとはいえ日本での雇用形態って硬直的なんだなぁと思った。色々と今後の事を考えさせられた。仕事どうすっかねー。
ただの人貸し請負ってやつですね。僕は内勤でしたが、むかし数ヶ月間働いた会社がまさにそういうところでびっくりしました(派遣者の労働条件の悪さにも)。開発関係ってなんでこういうの多いんですかね?
フリーの人たちが(法人を立てないまでも)組織を作って請負してるって話をネットで読んだことはあります。たしかにそのほうが賢いんだろうなあ。
ただの人貸し請負ってやつですね。僕は内勤でしたが、むかし数ヶ月間働いた会社がまさにそういうところでびっくりしました(派遣者の労働条件の悪さにも)。開発関係ってなんでこういうの多いんですかね?
フリーの人たちが(法人を立てないまでも)組織を作って請負してるって話をネットで読んだことはあります。たしかにそのほうが賢いんだろうなあ。
組合を作ってやってる人たちもいるみたいですね。
後はLLPってのも今後出来るようです。メリットは多いと思いますが、やっぱり最大のネックは取引企業の規定で株式会社以外との取引が出来ない、じゃないかなぁと思います。
LLCってのもありますが、通常の会社との使い分けがイマイチよく分からないです。
組合を作ってやってる人たちもいるみたいですね。
後はLLPってのも今後出来るようです。メリットは多いと思いますが、やっぱり最大のネックは取引企業の規定で株式会社以外との取引が出来ない、じゃないかなぁと思います。
LLCってのもありますが、通常の会社との使い分けがイマイチよく分からないです。