携帯メール → PC
携帯はDoCoMo SO505iSを使ってる。携帯の機種にはあまりこだわらない方だけど、この機種でいいところはメモリースティックDuoにメール・写真・アドレス帳のデータを落とせる事。
携帯には多分1000通までしかメールが保存出来ないが、昨日1000通に達したのでメモリースティックにエクスポートした。メモリースティックには拡張子vmgのファイル(vMessage形式と言うらしい)が出来ていた。通常のテキストエディタで読めるかと思ったら、本文はbase64でエンコードされているっぽいしメッセージ区切りが特殊な感じだし、と思ってちょっと調べてみた。
vmgを読む、あるいは違う形式に変換するソフトウェアがいくつかあった。
VMGtoEML
voda FREAKSというvodafone系のWebページの作者さんが開発したソフト。DoCoMoの自分でも使えた。結局これを使用してeml形式にし、Becky!でインポートした。
vMessage/vNoteファイル変換
VB6ランタイムが必要なので、いいのが無かったら後で使ってみようと思ったけど結局使わず。
携帯電話のメールをパソコンで読む
コマンドラインでしか使えなさそうだったので使わず。WindowsだったらGUIがいいよなぁ、やっぱり。
miniSDecky
こちらもVB6のランタイムが必要だったので使用していない。スクリーンショットを見る限りなかなか良さそう。
もう1つあったソフトがあった気がするけど、目的には合わなかったのでゴミ箱行き。今探したけどURL見つからず。